
今日の給食紹介 1月8日(木)
今日から、3学期の給食が始まりました。初日の今日は、ときめき給食です。ときめきテーマは、「お節料理」で、今日の献立はごはん、雑煮、ぶりの照り焼き、黒豆です。
お雑煮は、本来はお供えしていた物を元日の朝に下げて、それを煮て作る汁物で、その年の幸せや豊作を願ってお正月に食べられていたそうです。
今日のお雑煮は、関西風の白みそ仕立てで、丸餅の代わりに白玉餅が入っていました。里いも、大根、金時にんじん、青ねぎ、豆腐などの具材が入っていて、甘い白みそのお汁がとてもおいしかったです。
出世魚のぶりの照り焼きや黒豆も、おいしくいただきました。
お節料理には、それぞれ意味や願いが込められています。今年1年が、健康で幸せに過ごせますように。