見出し画像

学校のできごと 児童朝礼(6月4日)

 今日は、児童朝礼の日です。6月に入って、衣替えの季節になりました。夏に向けてこれから本格的に暑くなるので、こまめに水分をとるなど熱中症対策をすることも大切ですね。

 今日は6月4日。「虫歯の日」であり、「虫の日」でもあります。校長先生から、「虫歯の日」と「虫の日」についてお話がありました。
 学校では歯科検診がありますが、虫歯にならないように歯を大切にすることは体の健康にもつながるので、日々の歯磨きなどをしっかりと心がけていきたいですね。

 「虫の日」は、とある有名な漫画家の呼びかけで、日本昆虫クラブが6月4日を「虫の日」と制定したそうです。虫が大好き!という楠っ子のみなさんも、たくさんいると思います。

 虫を育てるということは、命を育てることです。虫も、動物も、同じ一つの命です。「命を大切にする」という思いを持って、虫や自然を大切にしてほしいです。

 生活委員会からは、6月の生活目標について発表がありました。6月の生活目標は、「心をこめて明るくあいさつをしよう」と「梅雨が来る前にたくさん外で遊ぼう」です。
 明るいあいさつが飛び交い、運動場から元気な声がたくさん聞こえてくる、そんな梅雨に負けない元気あふれる6月になるといいですね。

児童会主催の先生クイズの様子



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!