見出し画像

今日の給食紹介 1月23日(木)

今日は、ときめき給食です。献立はごはん、アーサ汁、南ぬ豚のラフテー、クーブイリチーです。
テーマは「農業連携:石垣市」で、沖縄県石垣市でとれた物・育てた物をつかった郷土料理になっています。
豚肉を煮込んだ料理の「ラフテー」は、パイナップルを食べて育った「南ぬ豚(ぱいぬぶた)」というブランド豚を使っています。お肉が柔らかくてジューシーでした。
アーサ汁は沖縄では「アーサ」とよばれる「あおさ」を使った、あっさり風味の汁物です。磯の香りが広がり、沖縄の海を感じる味わいでした。
クーブイリチーとは、昆布(クーブ)の炒り煮(イリチー)とも呼ばれます。昆布は「よろこぶ」の語呂から祝い料理として振る舞われる料理ですが、最近では家庭料理として日常的に作られているそうです。
沖縄の郷土料理、とてもおいしくいただきました!