![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165160980/rectangle_large_type_2_e78d9c2361d0f1b1dfe54ec68bf445f5.jpeg?width=1200)
学校のできごと 児童朝礼12/10(火)
今日の朝礼は、人権集会でした。12月10日は人権デーです。1948年12月10日の国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として、「世界人権宣言」が採択され、人権デー(Human Rights Day)と定められました。
人権は、誰もが生きながらにして持っている、人間として幸せに生きていくための権利です。赤ちゃんも、お年寄りも、自分も、友だちも、誰でもが持っている権利です。
最後に「かっくん どうしてボクだけしかくいの?」の絵本の読み聞かせをしてくれました。みんなまん丸なのに、四角い形をした「かっくん」。みんなと違っていても、その子のいいところを認め合って、みんなで仲良くしようというテーマの作品です。
「いろいろ いるよ。まんまる、ふとっちょ、しかくに おちび。みんな みんな ちがうけど、みんなで みんなで あそぼうよ」
この絵本の最後に登場するこの言葉に、心が温かくなりました。そして、拍手が起こりました。
「かっくん」のように、楠っ子のみんなも一人ひとりのいいところがあります。そんなお友だちのいいところを見つけて、一人ひとりのいいところをみんなで認め合って、なかよくできたらいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1733790564-DwAlpSX8YOThgGeZImzFvPRU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733787895-C0RBysW3tYIfKaiZelPX524S.jpg?width=1200)