泉大津市立楠小学校

学び・学び合い、想い・想い合い、高め・高め合う児童の育成~みんな一緒に~そんな楠小学校を目指します。 今年度は交流学級12学級と支援学級が5学級で、合計17学級、在籍児童数430人(令和6年4月8日現在)

泉大津市立楠小学校

学び・学び合い、想い・想い合い、高め・高め合う児童の育成~みんな一緒に~そんな楠小学校を目指します。 今年度は交流学級12学級と支援学級が5学級で、合計17学級、在籍児童数430人(令和6年4月8日現在)

マガジン

記事一覧

5年生 音楽「オーケストラ」

今日の給食紹介 9月30日(月)

くすのきライブラリー 9月28日

2年生 国語 カタカナひろば

1年生 生活 いきものとなかよし

1年生 図書 この本読もう

5年生 音楽「オーケストラ」

 5年生の授業では、「オーケストラのひびきを楽しもう」というテーマで、オーケストラの演奏について学習しています。  弦楽器、木管楽器、金管楽器、打楽器など、オーケストラで使われている楽器の音色を聴いて、それぞれの楽器の演奏の仕方や音色の違いを聴き比べました。  また、フィンランド出身のシベリウスが作曲した、組曲「カレリア」から「行進曲風に」の曲を聴いて、曲の感じや楽器が変わっていくおもしろさや、オーケストラの迫力のある演奏を楽しみました。

今日の給食紹介 9月30日(月)

 9月の最終日です。今日の献立は、ごはん、くずきりと鶏肉の煮物、ちくわとごぼうのきんぴら、牛乳です。  きんぴらごぼうの「きんぴら」という不思議な言葉は、江戸時代に流行した金平浄瑠璃に登場する「坂田金平」の名前に由来し、ごぼうのしっかりした食感や歯ごたえ、そして唐辛子のピリ辛さが、まるで坂田金平の強さや勇ましさのようだということから、「きんぴらごぼう」と呼ばれるようになったそうです。今日のきんぴらにはちくわも入っていて、とてもおいしかったです。くずきりも喉にやさしく、やさしい

くすのきライブラリー 9月28日

9月の【くすのきライブラリー】は、バスボム作りでした。アロマの良い香りが図書館中に広がり、癒しの時間になりました。 大人気イベントのため、子どもたちがいっぱい集まりました。

2年生 国語 カタカナひろば

教育実習生の研究授業で、カタカナの学習をしました。教科書に出てくる絵を見て、カタカナを使った文作りをしました。一年生で習ったカタカナですが、まだ正しく覚えていない字もあります。二年生では正しく書いて、自分の文章の中でも適切に使えるようになってほしいです。

1年生 生活 いきものとなかよし

生活科では「いきものとなかよし」の単元の学習をしています。 少し涼しくなってきたので、学校の中で生き物がいそうだと予想した場所に探しに行ってみました。 前回探しに行ったときよりバッタやダンゴムシがたくさん見つかりました。今回はもといた場所に逃しましたが、今後は話し合ったことをもとに教室で観察やお世話もしていく予定です。

1年生 図書 この本読もう

先週の図書の授業では、国語で学習している「やくそく」の単元で紹介されていた「くすのきだんちのねむりいす」を読み聞かせしてもらいました。教科書で紹介されている関連図書も読んでいけるといいですね。 読み聞かせの後は、それぞれ気になった本を借りたり読んだりしました。